ねぎは普段は看護師としてお仕事をさせていただいています。
看護師をしながら絵を描き、最近ではブログをはじめました。
ここ最近だけ見るといろんなことをスタートさせてやる気まんまん!
に見えそうですが、実はねぎは休職してどん底な気分や状況を過ごした時期があります。
休職期間やその後にいろんなことを学んだ結果、ブログにもたどり着きました。
そんなねぎがブログを看護師さんにおすすめする理由を今回ご紹介しようと思います!
今回はこんな方におすすめです。
- ブログを書くのに興味がある
- 看護師しながらブログを書くメリットはある?デメリットは?
- 何かやってみたいけど、何をすればいいかわからない
- いつか副業や転職を考えている
ではでは、ねぎとねっこ探しの旅に出発!!
ねぎがブログを書く理由
では、まずはなぜ、ねぎがブログを書いているか。
- 自分の経験を伝えて同じように悩む人が少しでも減ったりしたらうれしい
- ライティング・稼ぐスキルをみにつけたい
- また働けなくなった時のために、いろんな居場所を作っておきたい
- シンプルにやってみたかった
やりたいことがわからなくて、仕事だけの毎日・生活などがつらくなった経験はせっかくなので、誰かのためになればいいなと思っています。
特にやりたいことをできてない人は要注意だと思うのです。
ねぎもまだまだやりたいことや生き方について迷いながらねっこ探し中なので、一緒に探していければと思います。
そして、休職期間を経て働けなくなったときの不安定さも味わいました。
勤務ができなくなったとしても、別の道や収入源、副業があると安心感があります。
勤務していても余裕が出てきます。そういう場所を作りたくて、このブログをはじめました。
やってみたいこと探し中なので、とにかくやってみたいことチャレンジ中です。
ブログは有料もありますが無料でも始められます。失敗しても損失が大きくないのもメリットだと思います。
看護師がブログを書くメリット
- WEBライティング・マーケティングを学ぶことができる
- SNS運用を同時に学べる
- 看護研究や報告書など文章を書く力がつく
- 転職や副業をするきっかけになる
- 自分の経験や好きなことを発信できる
WEBライティング・マーケティングを学ぶことができる
ブログを学ぶことで以下の二つが意識できるようになります。
- WEBライティング(ネットのユーザーに向けてコンテンツを提供するために文章をかくこと)
- マーケティング(商品やサービスが売れるようにするためのシステムづくり)
どちらも看護師をしているだけでは身につかないスキルです。
専門的な看護スキルとは異なり、転職したとしても使えるマルチスキルと言えます。
ブログ学ぶことで、やりたいことをやる手助けになるスキルを取得できるでしょう。
SNS運用を同時に学べる
ブログをしているだけではなかなか読者を呼び込むことは難しいです。
自然とTwitter、InstagramといったSNSを活用することになります。
昨今ではSNSが商売などに活用されています。
フォロワーや読者を増やす方法を考える際に必ず学ぶ分野と言えます。
集客スキルも自然と身についていくでしょう。
看護研究や報告書など文章を書く力がつく
ブログを書いていると、相手に読みやすい文章を書くことになります。
また記事によっては長文を書くことになり、構成を考えることになるのです。
看護師は看護研究を行うことがあります。学生のときにも卒業研究でたくさん文章をかきます。
文章は普段から書いていないと書くのが苦手という方もいるでしょう。
普段から文章を書く練習をしておくと心強いです。
転職や副業をするきっかけになる
看護師が続けられない、看護師しながら収益を増やしたい。
そういう状況も出てくると思います。
そんなとき看護職は専門的過ぎて、次へすすむ勇気がでないことがあります。
マルチスキルなので、自分のやりたいことをする際に、役立ったり自信をもてるスキルです。
ブログ自体が副業にもなります。
ブログを育てておくと安心材料、収入源になるのです。
自分の経験や好きなことを発信できる
ブログのコンテンツはなんでも自由です。もちろん、人気ジャンルはありますが。
自分の知ってることを誰かに伝えたり、好きなことを発信することで、仲間ができることもあります。
自分では普通のことでもほかの人にとってはお宝情報ということも多々あります。
そういう経験が積み重なって自分の自信につながります。
すきなこと、やりたいことを発信することで自分の根っこ探しも明確になっていくのです。
看護師がブログを書くデメリット
- 収益化はできない場合がある(副業禁止など)
- 仕事以外の自分の時間を使うことになる
- 個人情報の取り扱いに気を付ける必要がある
収益化はできない場合がある(副業禁止など)
看護師の職場によっては副業が禁止だったり、公務員の場合があります。
そうなるとブログを頑張っても収益化というのにはつなげれません。
一つの逃げ道として育てておくと良いとねぎは思いますが、デメリットに感じる方もいるかと思います。
ただ、簡単には収益化はできませんし、初期開設代ももったいなければ無料ブログもあります。
お試しから初めてみてほしいなとねぎは思います。
仕事以外の自分の時間を使うことになる
ブログを書くには時間が必要です。
もちろん勤務中に書くわけにはいかないので、自分のプライベートの時間を使うことになります。
時間を取られすぎるのはちょっと…と思われる方もいると思います。
しかし、最近ではスマホでもポチポチ書くことができるのでスキマ時間を活用できます。
週一回からはじめて慣れてきたら投稿回数を増やすというのも一つの手ですね。
個人情報の取り扱いに気を付ける必要がある
看護師は個人情報保護の義務があります。
もし、普段の勤務やエピソードを紹介するときは、個人が特定されないように気をつける必要があります。
看護師は人に係る仕事なので、ついつい話したくなりますが、患者さんなどの情報を書かないようにしましょう。
今回のまとめ
今回は看護師が書くメリット、デメリットを紹介しました。
【看護師がブログを書くメリット】
- WEBライティング・マーケティングを学ぶことができる
- SNS運用を同時に学べる
- 看護研究や報告書など文章を書く力がつく
- 転職や副業をするきっかけになる
- 自分の経験や好きなことを発信できる
【看護師がブログを書くデメリット】
- 収益化はできない場合がある(副業禁止など)
- 仕事以外の自分の時間を使うことになる
- 個人情報の取り扱いに気を付ける必要がある